せんてい[1]――厳冬に整枝する |
果物庭木盆栽等の木物を扱う時の花を咲かせ実をならせ、姿を楽しむため年間で一番大切なのが冬の間の木の骨組みを作る整枝作業で、細部の丈の整理をするのがせんていである。この作業は樹液の流動のとまっている厳寒期にやる仕事である。特に樹液が早く動くカエデ、キウイ、ブドウは遅くも2月上旬には整枝せんていをやっておく。更に大きな切り口には必ず接ロウをしっかり塗っておく。切り口から樹液の噴き出すのが一番はげしいのは、昔オマイダマをさすのに使った“ミズキ”で、正月に幹枝を切った後、1月末から太い所は5月まで樹液を噴き出し、それに赤い菌がついてまことに気色悪いものである。キウイも3月初めに直径3センチの所を切って見たらすぐ樹液を噴き出し1日に1リットル、3月末からは2リットルで完全にとまったのは5月に入ってから。 |